
はじめに
このワークショップは川崎市岡本太郎美術館、生田緑地運営共同事業体、専修大学上平研究室が協力して行うイベントです。
ただ草木染めの体験をするだけでなく、外来植物のことを学びます。
さらに染めたものに岡本太郎の作品を見て、自分たちで絵を描きます。
作ったものは世界に一つの作品になります!
ぜひ一緒にあなただけの作品を作りましょう!
ワークショップ
岡本太郎のアートと生田緑地の自然の力を使って、オリジナルのロールペンケースをデザインします。
まず、生田緑地内で採集した植物でロールペンケースの布を染めます。その後、岡本太郎の作品からインスピレーションを得て、FABRIEREという樹脂顔料を使って装飾していきます。草木染めの自然な地色に鮮やかな樹脂顔料の模様がアクセントになった世界でひとつだけのオリジナルなペンケースになります。
日時
2017/10/15(日)
2017/11/ 5(日)
場所
川崎市岡本太郎美術館
料金
保護者が展示室に入館する場合は、別に900円いただきます。
制作は展示室では行いません。
参加費 500円
対象
11/5 小学生以上
参加するには申込みが必要です。
活動まとめ
終了時間は多少変動する可能性があります。
13:00〜16:00
各回10名
10/15 小学生(1〜3年生)
※火を扱うので1〜3年生は必ず保護者同伴
※未就学児の兄弟がいる場合は一緒に来てもOKですが、目を離さないようお願いします。

2017年
10/15(日) ・ 11/5(日)
外来植物から新たな価値を創造する
クラフトワークショップ
13:00〜16:00
川崎市岡本太郎美術館
生田緑地運営共同事業体
専修大学上平研究室
共同イベント

参加申し込み
参加はお一人様1日のみです。
定員に達しましたら、キャンセル待ちになります。
申込みが完了しましたら、ご連絡いたします。
対象:小学生(1〜3年生)
対象:小学生以上
9月24日9:00から申し込み開始
10月16日9:00から申し込み開始
・お名前(フルネーム)
・学年または年齢
・性別
・メールアドレス
・あれば質問等
必要事項
もし、Googleフォームで申し込みがうまくいかない場合は、お手数ですが下記のメールアドレスに、必要事項を記載の上お申し込みください。
